ハローワークの求人を見て、事務職に就職しました。
求人には、
通勤手当て 上限16100円。
就業時間 ①8:30~17:00②9:00~17:30③9:30~18:00
時間外なし。
休憩時間 60分
とありま
した。
ですが実際働いてみると、通勤手当てなし。残業毎日2時間で、残業手当てなし。
休憩時間は平均20分です。
社会保険も入社後、1カ月後に加入。
これってどうなんですか?
許されるのでしょうか?
小さな会社なので、事務といっても、経理、人事、電話での営業、接客など、レストラン業務以外全て行います。
基本給は16万円です。
求人には、
通勤手当て 上限16100円。
就業時間 ①8:30~17:00②9:00~17:30③9:30~18:00
時間外なし。
休憩時間 60分
とありま
した。
ですが実際働いてみると、通勤手当てなし。残業毎日2時間で、残業手当てなし。
休憩時間は平均20分です。
社会保険も入社後、1カ月後に加入。
これってどうなんですか?
許されるのでしょうか?
小さな会社なので、事務といっても、経理、人事、電話での営業、接客など、レストラン業務以外全て行います。
基本給は16万円です。
それは許せないお気持ちになりますよね・・・
でも悲しいかな、現実ではそういうことってけっこうあるようです。
ハローワークの求人票と条件がちがうとか、条件自体が異なるというより、働いてみると条件以外の自分にとって不利な部分が見えてきたり・・・(通勤手当有り(ただし、通勤距離○km以上に限るという規則があったりとか)
面接で、もう少しつっこんで聞いた方がよかったですね。
とても残念ですが、これ以上被害者が出ないようにハローワークに連絡してください。
お住まいの地区にもよりますが、事務職で基本給16万はいただけるほうかな?と私は思いました(ちなみに私は地方の小さな町工場の事務員をしていますが、基本給は12万ないです。。)
でも悲しいかな、現実ではそういうことってけっこうあるようです。
ハローワークの求人票と条件がちがうとか、条件自体が異なるというより、働いてみると条件以外の自分にとって不利な部分が見えてきたり・・・(通勤手当有り(ただし、通勤距離○km以上に限るという規則があったりとか)
面接で、もう少しつっこんで聞いた方がよかったですね。
とても残念ですが、これ以上被害者が出ないようにハローワークに連絡してください。
お住まいの地区にもよりますが、事務職で基本給16万はいただけるほうかな?と私は思いました(ちなみに私は地方の小さな町工場の事務員をしていますが、基本給は12万ないです。。)
就職について…
優柔不断な私に力をください!
3社ほどどれを受けるか悩んでいます。
(1社目)
業種:看護助手
従業員数:90人
勤務地:家から近い
給与:13万~14万
賞与:あり
時間外なし
休日:完全週休二日制
有休なし
(2社目)
業種:医療事務(産婦人科)
従業員数:女性25人
勤務地:家から遠くはない
給与:13万~16万
賞与:あり
時間外あり
休日:年間105日
有休あり
(3社目)
4月からのオープニングスタッフ
業種:フロントスタッフ(旅館)
従業員数:オープニングスタッフのため不明
勤務地:家からかなり近い
給与:14万~
賞与:不明
時間外:不明
休日:月9日程度
有休:不明
以上です。
上の2つはハローワークの求人で3社目は求人誌からの求人です!
医療事務やパソコンの資格は持っており、フロントスタッフはアルバイトで経験しています。
将来のことを考えたらどの仕事が1番無難でしょうか(>_<)?
変な質問をしてすみません。
回答よろしくお願いします!
優柔不断な私に力をください!
3社ほどどれを受けるか悩んでいます。
(1社目)
業種:看護助手
従業員数:90人
勤務地:家から近い
給与:13万~14万
賞与:あり
時間外なし
休日:完全週休二日制
有休なし
(2社目)
業種:医療事務(産婦人科)
従業員数:女性25人
勤務地:家から遠くはない
給与:13万~16万
賞与:あり
時間外あり
休日:年間105日
有休あり
(3社目)
4月からのオープニングスタッフ
業種:フロントスタッフ(旅館)
従業員数:オープニングスタッフのため不明
勤務地:家からかなり近い
給与:14万~
賞与:不明
時間外:不明
休日:月9日程度
有休:不明
以上です。
上の2つはハローワークの求人で3社目は求人誌からの求人です!
医療事務やパソコンの資格は持っており、フロントスタッフはアルバイトで経験しています。
将来のことを考えたらどの仕事が1番無難でしょうか(>_<)?
変な質問をしてすみません。
回答よろしくお願いします!
全て内定してから考えてもいいのでは?
また、全ての職種が異なるので、貴方のキャリアプランが明確でないと
お答えできません。
また、全ての職種が異なるので、貴方のキャリアプランが明確でないと
お答えできません。
面接の合否が気になります!先週の月曜(祝日)に面接をしました。
ハローワークの募集の詳細は下記です。受かるでしょうか?
経験、資格はあります。
事業内容
有料老人ホームの建設、企画、販売、運営、管理及び当該事業に関わる一切の事業。居宅介護支援事業所の運営
職種
べストライフ松江/介護職
雇用形態
正社員
産業
医療,福祉のうち老人福祉・介護事業
就業形態
フルタイム
雇用期間
雇用期間の定めなし
年齢
18歳以上
年齢制限の理由
年齢制限禁止について
労働基準法等による年齢制限
就業時間
変形 1ヶ月単位
1)07:00~16:00
2)09:00~18:00
3)10:00~19:00
休憩時間
60分
時間外
あり
週所定労働日数
賃金
賃金形態
日給月給
a 基本給(月額平均)又は時間額
125,000円~125,000円
b 定額的に支払われる手当
介護手当 15,000円~20,000円
家族(固)手当 6,000円~10,000円
夜勤手当 18,000円~18,000円
a + b
164,000円~173,000円
c その他の手当等付記事項
夜勤手当1回4500円 (シフト内4回が所定勤務)
C)その他の手当
皆勤手当 10000円 資格手当
ヘルパー1級 10,000円
基礎研修
介護福祉士 20,000円
賞与
あり 前年度実績 年2回・計2.00月分 又は 40万円~60万円
休日
他
週休二日
その他
*シフト制 *月8公休 *年末年始・夏季休暇有
年間休日数
100日
育児休業取得実績
あり
利用可能な託児所
なし
就業場所
島根県松江市
転勤
あり
従業員数
企業全体:2,834人 うち就業場所:23人 うち女性:14人 うちパート:0人
加入保険
雇用 労災 健康 厚生
定年制
あり 一律 60歳
再雇用
あり 65歳まで
入居可能住宅
マイカー通勤
可
通勤手当
実費支給上限あり月額:20,000円
採用人数
2人
仕事の内容
有料老人ホームでの介護職業務
(食事介助、口腔ケア、水分補給、排泄介助、入浴介助、
居室整備、リネン交換、レクリエーション実施等)
ご入居者様の安心・安全のために「心」でお世話させて
いただいております。
※未経験の方にも研修制度がありますので、安心して
ご応募下さい。(マンツーマン研修あり)
学歴
不問
必要な経験等
不問
必要な免許・資格
ヘルパー2級以上優遇
求人条件にかかる特記事項
*22歳以上・経験3年以上・ヘルパー2級取得者の賃金
189,000円~193,000円(夜勤手当4回含む)
年2回(夏季・冬季)賞与あり
無資格の方は資格取得支援制度あり(上限8万円まで)
キャリアアップ制度あり(500円~2500円)
備考
介福 (22歳以上)3年以上2万円/1~3年1万円
(22歳未満)3年以上1万円
1級基礎(22歳以上)3年以上1万円/1~3年5千円
(22歳未満)3年以上1万円
2級 (22歳以上)3年以上1万円/1~3年5千円
(22歳未満)3年以上1万円
受理日
平成25年8月6日
有効期限日
平成25年10月31日
受理安定所
新宿公共職業安定所
ハローワークの募集の詳細は下記です。受かるでしょうか?
経験、資格はあります。
事業内容
有料老人ホームの建設、企画、販売、運営、管理及び当該事業に関わる一切の事業。居宅介護支援事業所の運営
職種
べストライフ松江/介護職
雇用形態
正社員
産業
医療,福祉のうち老人福祉・介護事業
就業形態
フルタイム
雇用期間
雇用期間の定めなし
年齢
18歳以上
年齢制限の理由
年齢制限禁止について
労働基準法等による年齢制限
就業時間
変形 1ヶ月単位
1)07:00~16:00
2)09:00~18:00
3)10:00~19:00
休憩時間
60分
時間外
あり
週所定労働日数
賃金
賃金形態
日給月給
a 基本給(月額平均)又は時間額
125,000円~125,000円
b 定額的に支払われる手当
介護手当 15,000円~20,000円
家族(固)手当 6,000円~10,000円
夜勤手当 18,000円~18,000円
a + b
164,000円~173,000円
c その他の手当等付記事項
夜勤手当1回4500円 (シフト内4回が所定勤務)
C)その他の手当
皆勤手当 10000円 資格手当
ヘルパー1級 10,000円
基礎研修
介護福祉士 20,000円
賞与
あり 前年度実績 年2回・計2.00月分 又は 40万円~60万円
休日
他
週休二日
その他
*シフト制 *月8公休 *年末年始・夏季休暇有
年間休日数
100日
育児休業取得実績
あり
利用可能な託児所
なし
就業場所
島根県松江市
転勤
あり
従業員数
企業全体:2,834人 うち就業場所:23人 うち女性:14人 うちパート:0人
加入保険
雇用 労災 健康 厚生
定年制
あり 一律 60歳
再雇用
あり 65歳まで
入居可能住宅
マイカー通勤
可
通勤手当
実費支給上限あり月額:20,000円
採用人数
2人
仕事の内容
有料老人ホームでの介護職業務
(食事介助、口腔ケア、水分補給、排泄介助、入浴介助、
居室整備、リネン交換、レクリエーション実施等)
ご入居者様の安心・安全のために「心」でお世話させて
いただいております。
※未経験の方にも研修制度がありますので、安心して
ご応募下さい。(マンツーマン研修あり)
学歴
不問
必要な経験等
不問
必要な免許・資格
ヘルパー2級以上優遇
求人条件にかかる特記事項
*22歳以上・経験3年以上・ヘルパー2級取得者の賃金
189,000円~193,000円(夜勤手当4回含む)
年2回(夏季・冬季)賞与あり
無資格の方は資格取得支援制度あり(上限8万円まで)
キャリアアップ制度あり(500円~2500円)
備考
介福 (22歳以上)3年以上2万円/1~3年1万円
(22歳未満)3年以上1万円
1級基礎(22歳以上)3年以上1万円/1~3年5千円
(22歳未満)3年以上1万円
2級 (22歳以上)3年以上1万円/1~3年5千円
(22歳未満)3年以上1万円
受理日
平成25年8月6日
有効期限日
平成25年10月31日
受理安定所
新宿公共職業安定所
新宿公共職業安定所って東京ですか?
勤務先は島根県ですね。
東京近辺に住んでいて、島根県勤務の仕事に応募したと言う事でしょうか?
勤務先は島根県ですね。
東京近辺に住んでいて、島根県勤務の仕事に応募したと言う事でしょうか?
長文です。今年4月末から働き始めた職場の労働条件?について。
家は転勤族で夫婦ともに実家も遠く頼れる人が誰もいないので、子供の休みにあった仕事をと思い小中学校の給食のパンやご飯を作っているところにパートに行き始めました。そこに決めたのは『学校が休日の場合休みとなります』とあったからです。面接の時に何ヶ月かに1度の割合で日曜日の出勤があると言うのは聞きました。その面接時にも『志望動機は実家も遠く子供と一緒の休みだという事が応募の理由である』という事は何回も繰り返し社長に伝えました。そのうえで採用が決まったのですが、いざ勤め始めてみると夏休みは工場の掃除で前半3日間、後半はご飯を入れる容れ物や保温ケースなどの洗浄で3日間。その上今度は冬休みにクリスマスケーキ作り、年末にお餅作り(その工場は給食以外に和菓子やケーキ作りもやっていました)、年明けにはまた保温ケースや容れ物洗いなど、面接のときには一切言われなかったことで手伝いに出ろと言われています。夏休みは長い休みのうちの6日間だからと思って我慢して出ましたが、短い冬休みのしかも年末年始まで出勤しなくてはいけないのでしょうか?ハローワークでもらった求人票でもそのことは一切書かれていません。分かりにくい文章ですみませんが皆さんの意見をお聞かせください。
家は転勤族で夫婦ともに実家も遠く頼れる人が誰もいないので、子供の休みにあった仕事をと思い小中学校の給食のパンやご飯を作っているところにパートに行き始めました。そこに決めたのは『学校が休日の場合休みとなります』とあったからです。面接の時に何ヶ月かに1度の割合で日曜日の出勤があると言うのは聞きました。その面接時にも『志望動機は実家も遠く子供と一緒の休みだという事が応募の理由である』という事は何回も繰り返し社長に伝えました。そのうえで採用が決まったのですが、いざ勤め始めてみると夏休みは工場の掃除で前半3日間、後半はご飯を入れる容れ物や保温ケースなどの洗浄で3日間。その上今度は冬休みにクリスマスケーキ作り、年末にお餅作り(その工場は給食以外に和菓子やケーキ作りもやっていました)、年明けにはまた保温ケースや容れ物洗いなど、面接のときには一切言われなかったことで手伝いに出ろと言われています。夏休みは長い休みのうちの6日間だからと思って我慢して出ましたが、短い冬休みのしかも年末年始まで出勤しなくてはいけないのでしょうか?ハローワークでもらった求人票でもそのことは一切書かれていません。分かりにくい文章ですみませんが皆さんの意見をお聞かせください。
就業時間や賃金などが大幅に違っていなければ
ハローワークの求人内容と業務内容が整合しているでしょうから許容範囲内と判断されると思います。
子供さんは低学年ですか?もしもそうであり旦那様の手助けが受けられない状況である休日出勤は免除してもらうように上司に相談しましょう。
相手は頼めばアナタが出て下さるから、何のことは無い状況と思っているはずです。
実情を説明したら今より軽減してくれる可能性が十分あります。
勇気をもって冷静に時間を取ってもらい話し合いを持ちましょう。
慣れない土地なら尚更、頻繁に転職は避けたいし、また転勤があれば必然で離職するので短気は損気ですよ。
ハローワークの求人内容と業務内容が整合しているでしょうから許容範囲内と判断されると思います。
子供さんは低学年ですか?もしもそうであり旦那様の手助けが受けられない状況である休日出勤は免除してもらうように上司に相談しましょう。
相手は頼めばアナタが出て下さるから、何のことは無い状況と思っているはずです。
実情を説明したら今より軽減してくれる可能性が十分あります。
勇気をもって冷静に時間を取ってもらい話し合いを持ちましょう。
慣れない土地なら尚更、頻繁に転職は避けたいし、また転勤があれば必然で離職するので短気は損気ですよ。
請負だと、保険は全て自己負担ですか?
先日、ハローワークで請負の求人を見つけたのですが、分からない事があったので質問させてください。
その求人は、
・職種:飼育管理 請負
・雇用形態:正社員以外 契約社員
・雇用期間:雇用期間の定めあり 6ヶ月 契約更新の可能性あり(原則更新)
・基本給18万
・昇給、賞与あり
・加入保険:雇用/労災/健康/厚生
・年間休日:115日
…と、書かれていました。
保険完備なので保険は会社側が加入してくれると思っていたのですが、請負について調べてみたら「保険は全て自分で加入し、全額自己負担」と書かれていました。
求人表の加入保険には雇用/労災/健康/厚生と書かれていましたが、この場合も、保険は自分で加入し全額自己負担という事になってしまうのでしょうか?
先日、ハローワークで請負の求人を見つけたのですが、分からない事があったので質問させてください。
その求人は、
・職種:飼育管理 請負
・雇用形態:正社員以外 契約社員
・雇用期間:雇用期間の定めあり 6ヶ月 契約更新の可能性あり(原則更新)
・基本給18万
・昇給、賞与あり
・加入保険:雇用/労災/健康/厚生
・年間休日:115日
…と、書かれていました。
保険完備なので保険は会社側が加入してくれると思っていたのですが、請負について調べてみたら「保険は全て自分で加入し、全額自己負担」と書かれていました。
求人表の加入保険には雇用/労災/健康/厚生と書かれていましたが、この場合も、保険は自分で加入し全額自己負担という事になってしまうのでしょうか?
請負で働くということは、会社の社員(従業員)ではなくて個人事業主になるということです。労働時間などの制約がなく、とにかく一定の仕事を完成してくれさえすれば、請負代金を払いますよ…というのが請負契約で、雇用契約とは別のものです。つまり、“請負の社員”などというものは、理屈上ありえません。また、ハローワークで請負の個人事業主を募集することもありません。
お尋ねの雇用条件をみると、どう考えても社員の募集だと思われます。“請負”というのは、
“その会社が(ほかの会社から)飼育管理を請け負っている”
という意味ではないかと思います。
社員であればもちろん各種保険に加入できますし、会社が負担するぶんの保険料は会社が持ってくれるはずです。
一度ハローワークで確認してみてはいかがでしょうか?
お尋ねの雇用条件をみると、どう考えても社員の募集だと思われます。“請負”というのは、
“その会社が(ほかの会社から)飼育管理を請け負っている”
という意味ではないかと思います。
社員であればもちろん各種保険に加入できますし、会社が負担するぶんの保険料は会社が持ってくれるはずです。
一度ハローワークで確認してみてはいかがでしょうか?
関連する情報