そんなに職ないんですか?
最近TVでは職がない職がないといっていますよね。
本当ですか?

そりゃあバブル期と比べればないかもしれませんが、そんなにないもんですか?
僕の学校の先生は、阪大学生にも職がないと言っていました。

親切な方、論理的な説明をお願いしてもよろしいでしょうか。
御上発表の求職率が1を割って0.4辺りでは、これでスッキリ理解できるはずですが。 そこに各種ミスマッチが重なれば悲惨な結果が想像できるでしょう。 確かに御上が捉えられない民間の人材紹介会社などの裏版がありますが、これは高級労働者です。
こんばんわ。
いつもお世話になってます!

ふと思ったんですが、
新卒支援ハローワーク
若者応援ハローワーク


何が違うですか?タイトルが違うだけな気がします…。
新卒応援ハローワークは、新規大学等卒業予定(新卒)学生とその卒業後3年以内の既卒者(第二新卒)の就職活動を支援する施設です。

若者応援ハローワークは、概ね40歳未満の方を対象とした就職活動を支援する施設です。

私的には、40歳は若者ではなく中年だと思いますが(笑)…
どなたか教えて下さい(ToT) 12月に4年勤めた会社を辞めました。(結婚した為)すぐ仕事を探そうと思い失業保険は手続きしませんでしたが…… 未だに見つからず、
やっぱり失業保険をもらいたいのですが 方法を教えて下さい(ToT) あと、時間が経過してますが大丈夫ですかね……
お願い致します☆
前回の勤務先では雇用保険に加入しておられ
たんですよね?

それであれば退職時に雇用保険被保険者証が
質問者様のお手元に届いていると思うので、そ
ちらと離職票を持参してハローワークで求職の
手続きを行ってください。

求職の手続き、失業保険の基本手当の申請が
終了すれば、実質的には約4ヵ月後から振込で
手当がもらえるようになりますよ。

ただし、受給期間は退職の日から1年以内ときま
っており、本来であれば90日分の基本手当を受給
する事ができますが、現段階で6ヶ月が経過してい
るので、最終の何日間かは受給がなされないまま
1年を経過してしまう可能性が高いです。

とりあえず今日にでもハローワークに赴いてみては
いかがでしょう。

補足:
一括では支払われません。毎月、失業状態の認定
というのがあり、その認定が終了した後、約3~4日
後に口座振込にて支払われます。
質問者様の本来の基本手当の受給日数は90日で
すから30日の3回分、という振込になると思います。
また、失業状態の認定の際にはちゃんと再就職の為
の活動をしているかというチェックがありますので、所定
の回数の活動(ハローワークでの求人情報の取得や
実際に行った面接など…)が必要となります。
そのあたりの詳細はハローワークで求職の手続きをし
た際に教えてくれますよ。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN