今、異性との出会いがなかなかなくて困っています。
↓当方↓
①23歳男です
②最近島根県出雲市に引っ越してきたので島根県内に友達が一人もいません
③只今求職中です。ハローワークに通ってま

④アスペルガー症候群があり、コミュニケーションするのが苦手、気持ちを伺ったりするのが苦手です。また、回りから自分の服装、髪型がどう見られているかが全く分かりません。なので服装も髪型もかっこよくできません
⑤奥手なので自分から話しかけるなんてできません
⑥顔もドブスです。
⑦車あります。普通車です
⑧異性と話すときすごく緊張します。だんまりになってしまうこともよくあります
⑦ポケモンが好きです。てかポケモンヲタです。部屋にぬいぐるみ、フィギュアがたくさん飾ってあります。
こんな僕でもどのようにすれば出会えますか?
最近のサイトはサクラが多いので、なるべくサイトは使いたくないです
よろしくお願いいたします
残酷なことを言いますが異性との出会いはあきらめたほうがいい。

異性とのコミュニケーションが困難であるのは努力してどうにでもなるというものではなく、よしんば出会いがあったとしても社会性欠如で破綻する。

とここまできついことを言いましたが、本当にどうすることもできないのであきらめるしかないです。実は一定の訓練法というものが存在するそうですが、恋愛を想定したものではない、と主治医から聞いています。

かくいう私はアスペルガーが判明して結婚生活が破たんしました。

補足を受けて、
アスペルガーは指摘されたようなことが先天的にできない障害です。ですから、これをあなたの側で独力で対応することは不可能です。専門家の支援を受けてなおうまくいくかどうかわからないのです。専門家の力を借りようとしない現状ではどうすることもできないということです。
障害持ちの自分は世間に通用するのか???
言い訳めいた文面であることを最初に言っておきますのでご理解のうえ、御読み下さい。
私は32歳、生まれつき耳と足に障害を持っています。
耳は両耳難聴、足は両股関節が半分程度までしか曲がらない、という共に障害者手帳6級です。
耳に於いては、半径1m以内の接触か電話による対応がギリギリの範囲であれば、会話することはできます。但し滑舌も悪し。
足については、基本的に地べたに座ることができません(胡坐を組む、体操座りなど)。両足を伸ばして背もたれがあってやっとです。30分以上の立ちっぱなしは痛くなり無理です。歩くことも30分程度、走るのは無理です。

大学(工学部)を卒業し現在自営に勤めています。かれこれ9年目になりますが、
自分で言うのも何ですが真面目だけが取り柄みたいなものです。
製造業なので、肉体労働が厳しい私は基本的にデスクワークです。業種でいうと生産管理や品質管理です。

自営ということで非常に恵まれていると感じているのは周知の事実ですが、この不景気に於いて正直経営も厳しくなってきています。家族にも『万一のことを考えて、他の職業も探しておけ』と言われているのですが、理想論で言えば倒産など誰も考えたくありませんし、転職も考えておりません。しかしながらそうも言ってられない状況ではあります。

障害を理由に今まで出してきたことは皆無ですが、世間一般は障害者には冷ややかとも聞きます。
しかも一般就職もした経験のない私ですから、世間知らずとも言うべきかも知れません。

やるだけやってみたら?というアドバイスは解りますが、逆に皆さんなら私と同じ障害持ちを仮定としたならば、どんな?何の?職業を探しますか???※製造業は除いて下さい。

結局私には多少なりとも製造に関して知識がありますが、自分の身体的な理由も踏まえて、スキルが世間に通用するほど持っていないのでは?と痛感しています。手に職とも言いますが、何か資格を持つべきなのか?公務員目指すか?とか何かしら考えてはいますが漠然とした考えしか思いつきません。

自分の性格や今までの経験からして、管理職が向いているとは思うのですが。。。
手先が器用なのは多少自信あります。

皆さんの良きアドバイスお願いします。
おはようございます。私の会社にも障害者の子は沢山いましたよ。その1人の子とは彼女が辞めてから10年以上たってますがメールとかしています。彼女は両耳が聞こえずほぼ話が出来ませんでした。経理部にいました。他の子は人事部とか内勤にいました。私も今40近くになって子育てしながら仕事を探してますが、よく障害者を採用しますとか記入してある所があります。ハローワークや市役所の福祉課とか一度相談されるとよろしいかと思います。お互い頑張りましょう
来月香川県に旅行に行くのですが、オススメのうどん屋さんを教えてほしいです。
一風変わったメニューがあるお店や、有名な讃岐うどん店等も教えてほしいです。
あと、香川に行くなら行っておいた方がいい観光スポットも教えてほしいです。

よろしくお願いします。
私の地元、観音寺市のお店を紹介します。

「瀬戸うどん」
変わりメニューがたくさんあります。「トカラうどん」は、カツカレーにライスとうどんが半々で入ってたり。地中海うどん、シャコ天うどん、おじやうどん、土手鍋うどんetc・・・ただ冬に食べたいメニューが多いんですよね。

「虎龍」
ワカメを練り込んだ緑玉があります。どのメニューも白or緑が選択できます。ただし緑玉は品切れの場合があり、その時は「中華そば」もお薦めです。

「ゆり」
みそ汁うどん。白味噌仕立ての味噌汁に、シコシコ細麺のうどん。生姜を入れてどうぞ。

「かなくま餅福田」
あん餅雑煮うどんが食べられます。1月~3月なら、白味噌あん餅雑煮もありましたが・・・。あん入りではない雑煮うどんもあります。

「ふくや」
わがままうどん、ピリ辛うどん、釜玉カレー、釜玉明太など。蕎麦もあるし、各種お総菜も豊富です。大野原ICに近く、分かりやすい場所にあります。

観光スポットは、琴弾公園。銭形の砂絵が見られます。公園内の道の駅ことひきには、総合コミュニティーセンター・世界のコイン館・郷土資料館などがあります。「ちょうさ(太鼓台)」と呼ばれる、巨大な山車が常設展示されてます。銘菓観音寺饅頭をはじめ、各種お土産物も買えます。

すぐそばに「琴弾回廊」という日帰り温泉施設もあり。広々とした野天風呂なる、屋外のお風呂が楽しめます。


続いては高松市内で・・・。

「さぬき一番一宮店」
変わりメニューの宝庫。次々新メニューが開発されてます。

「手打ちうどん やまと」
元祖オム玉。洋風釜玉といいましょうか、トロトロのオムレツを絡めて食べるうどんです。

「竜雲うどん」
お薦めは、坦々つけうどん。最後につけダレにご飯を入れる、あと飯も美味しいです。

観光スポットは、栗林公園か、小豆島や直島に渡って島巡りなど。街中ショッピングでも良ければ、新スポットの「丸亀グリーン」や屋台村「いろは市場」などがあります。高松駅近くの北浜アリーも。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN