失業保険受給中の保育なんですが…
旦那が失業保険受給中で…。
9月に保育所に現在の勤務証明書を提出(通常年2回)を提出する時に、
旦那は求職中と書き提出しました。
すると、10月9日付で役所から保育実施期間とゆう案内が来ました。
就職か内定の勤務証明書を提出しなければ、退所になるのですが…。
知り合いなどで、会社をしている人もいるので勤務証明書を書いてもらうこともできるのですが…。
提出したらハローワークに知られてしまうのでしょうか…?
旦那が失業保険受給中で…。
9月に保育所に現在の勤務証明書を提出(通常年2回)を提出する時に、
旦那は求職中と書き提出しました。
すると、10月9日付で役所から保育実施期間とゆう案内が来ました。
就職か内定の勤務証明書を提出しなければ、退所になるのですが…。
知り合いなどで、会社をしている人もいるので勤務証明書を書いてもらうこともできるのですが…。
提出したらハローワークに知られてしまうのでしょうか…?
そうですね、勤務証明書が出ていると失業保険の受給は停止されますし、実際に就業していない人の勤務証明書を書いたとなれば、発行した会社へも責任が発生します。また、勤務証明書を提出しているのに失業保険の給付を受け続けていると、それまでの給付金の還付と賠償金の支払いを求められます。
役所というのはどうしても書類のやりとりがありますので、ごまかしはききません。
ただ、お子さんが保育所を退所になると、再就職にも影響がでてしまいますよね?
また失業保険の受給資格には「即就業可能」という条件がありますし。
素直に、ハローワークや行政の子育て支援窓口に相談してみましょう。
役所というのはどうしても書類のやりとりがありますので、ごまかしはききません。
ただ、お子さんが保育所を退所になると、再就職にも影響がでてしまいますよね?
また失業保険の受給資格には「即就業可能」という条件がありますし。
素直に、ハローワークや行政の子育て支援窓口に相談してみましょう。
社会保険労務士の方、お願いいたします。
本日、ハローワークへ失業手当の申請に行ってきました。
会社からの離職票の退職理由は「自己都合」となっていますので、給付制限がかかっています。
しかし、所属していた会社から残業代が支払われておらず(数か月分の一部残業代は認められましたが、上司の圧力により、請求が難しい状態です)、就業規定に反すると意義を申し立てましたが給付制限を解除することが出来ませんでした。
以前、労働基準監督署にも相談に行き、そのことも伝えましたが、管轄外とのことで取り合っていただけませんでした。
ハローワークの方から受けた説明(月に45時間以上の残業、著しい給与の減額)には該当しませんが、退職後でも自ら会社にかけあって離職票の退職理由を「会社都合」にすることは可能でしょうか?
私なりに精一杯職務にあたり、仕事をしてきたつもりです。
会社にそれ(残業代)を認めていただけなかったことが、ショックでした。
ハローワークの方にも認めていただけず、とても悲しいのです・・・。
長くなりましたが、ご教授いただけますか?
どうぞよろしくお願いいたします。
本日、ハローワークへ失業手当の申請に行ってきました。
会社からの離職票の退職理由は「自己都合」となっていますので、給付制限がかかっています。
しかし、所属していた会社から残業代が支払われておらず(数か月分の一部残業代は認められましたが、上司の圧力により、請求が難しい状態です)、就業規定に反すると意義を申し立てましたが給付制限を解除することが出来ませんでした。
以前、労働基準監督署にも相談に行き、そのことも伝えましたが、管轄外とのことで取り合っていただけませんでした。
ハローワークの方から受けた説明(月に45時間以上の残業、著しい給与の減額)には該当しませんが、退職後でも自ら会社にかけあって離職票の退職理由を「会社都合」にすることは可能でしょうか?
私なりに精一杯職務にあたり、仕事をしてきたつもりです。
会社にそれ(残業代)を認めていただけなかったことが、ショックでした。
ハローワークの方にも認めていただけず、とても悲しいのです・・・。
長くなりましたが、ご教授いただけますか?
どうぞよろしくお願いいたします。
質問内容は本当に、
>退職後でも自ら会社にかけあって離職票の退職理由を「会社都合」にすることは可能でしょうか?
でよろしいですか?
何かお読みすると、そのあたりの部分はどうでもよいことのような気もしますが。
「自分の退職が給付制限というのは納得できない!どうにかなりませんか?」という質問であれば色々答えられそうですが。
もし私の勘繰りが正しいのであれば、
「会社が法に触れるようなおかしな振る舞いを続けたので、それらを理由に退職した」のか、
「おかしな振る舞いをする会社から解雇、退職の勧奨なと、離職を強要されたので退職した」のか、
にお答えいただくとさらにアドバイスしやすいでしょうね。
(私が答えなくとも他の方からのアドバイスも得やすいと思いますし。)
それはともかく、上記質問への回答であれば、
「会社が変更の希望を飲んでくれるなら可能です。」
としか答えられませんですね。
まあ文面読む限りにおいては飲んでくれそうだとは思いませんけれどもね。
>退職後でも自ら会社にかけあって離職票の退職理由を「会社都合」にすることは可能でしょうか?
でよろしいですか?
何かお読みすると、そのあたりの部分はどうでもよいことのような気もしますが。
「自分の退職が給付制限というのは納得できない!どうにかなりませんか?」という質問であれば色々答えられそうですが。
もし私の勘繰りが正しいのであれば、
「会社が法に触れるようなおかしな振る舞いを続けたので、それらを理由に退職した」のか、
「おかしな振る舞いをする会社から解雇、退職の勧奨なと、離職を強要されたので退職した」のか、
にお答えいただくとさらにアドバイスしやすいでしょうね。
(私が答えなくとも他の方からのアドバイスも得やすいと思いますし。)
それはともかく、上記質問への回答であれば、
「会社が変更の希望を飲んでくれるなら可能です。」
としか答えられませんですね。
まあ文面読む限りにおいては飲んでくれそうだとは思いませんけれどもね。
面接を断ろうか迷ってます。
転職して半年、初日から毎日辞めたいと思いながら我慢してきました。
次、良い仕事を見つけてから辞めようと転職サイトで応募した会社から面接の連絡を頂いたん
ですが…
正社員ともパートとも契約社員とも記載がないんですが、給与は時給千円、寸志ありとなっているので契約社員だと思います。
私は田舎住みでろくな求人がないので都市部に仕事を見つけて引っ越す予定ですが、社宅か住宅手当てがあるか聞いたらないとのこと。
時給千円で1日8時間×月21日出勤で計算すると15万ほどにしかならず、そこから社会保険等を引かれたら手取りはさらに減る
その給料でマンションを借りて一人暮らしは到底無理なので面接にいくだけ無駄だと思えてきました。
面接にいくのも往復4時間、交通費6000円ほどかかるし。
面接でいずれ正社員になれる話が出れば別ですが、現状では行くだけ時間とお金の無駄かもなと思っています。
この場合、自分ならどうしますか?
転職して半年、初日から毎日辞めたいと思いながら我慢してきました。
次、良い仕事を見つけてから辞めようと転職サイトで応募した会社から面接の連絡を頂いたん
ですが…
正社員ともパートとも契約社員とも記載がないんですが、給与は時給千円、寸志ありとなっているので契約社員だと思います。
私は田舎住みでろくな求人がないので都市部に仕事を見つけて引っ越す予定ですが、社宅か住宅手当てがあるか聞いたらないとのこと。
時給千円で1日8時間×月21日出勤で計算すると15万ほどにしかならず、そこから社会保険等を引かれたら手取りはさらに減る
その給料でマンションを借りて一人暮らしは到底無理なので面接にいくだけ無駄だと思えてきました。
面接にいくのも往復4時間、交通費6000円ほどかかるし。
面接でいずれ正社員になれる話が出れば別ですが、現状では行くだけ時間とお金の無駄かもなと思っています。
この場合、自分ならどうしますか?
あなたがどれほどの人材なのかわかりませんが、私なら絶対受けませんね。
受ける意味がわからない。
ただ、正社員だけれども時給1000円(東京23区内)と言うお友達がいます。
社会保険にも入っているから、手取りは…どれくらいなんでしょうね?
今より条件の悪いところに転職する意味ってあるんですか?
次の職場も初日から辞めたいと思うかも知れないのに?
面接は断り、他のところを探してみてはいかがでしょうか。
受ける意味がわからない。
ただ、正社員だけれども時給1000円(東京23区内)と言うお友達がいます。
社会保険にも入っているから、手取りは…どれくらいなんでしょうね?
今より条件の悪いところに転職する意味ってあるんですか?
次の職場も初日から辞めたいと思うかも知れないのに?
面接は断り、他のところを探してみてはいかがでしょうか。
関連する情報