明日朝一にハローワークに失業認定申告書渡しに行くんですが、間違っている箇所があるのでハローワークに行って
その場で聞いて訂正しても構わないですか?
家で訂正したいんですけど間違ったら嫌なので。。
その場で訂正もできます。
念のため、認め印(シャチハタ印はダメ)を持って行きましょう。

なお、失業認定にかかる時間のほとんどは待ち時間です。
混みやすい都会のハローワークだと、失業認定申告書と受給資格者証を窓口で提出後、処理が終わって返されるまで1~2時間位ずっと待ちっぱなしということもあります。
失業後、再就職したものの、8カ月後に再度失業した場合の失業給付金。
昨年3月末に失業し、数か月失業給付金をもらった後、7月より再就職、しかし再就職先が今年の3月末で閉鎖になり、再度失業してしまいます。
去年の認定では、給付日数が240日あったのですが、就職後も就業手当も貰った為に、給付日数の残は、ほとんどありません。
ハローワークには、「再度申請に来て下さい」とだけ言われたのですが、失業給付金は、もらえるのでしょうか?
また、給付日数は、何日になるのでしょうか?
7月に再就職して、3月末で、会社都合退職ですよね、6ヶ月以上雇用保険の算定期間がありますので、新たな受給資格を得た筈です。
離職票を発行して頂き、昨年3月退職とは関係なく、新たな求職者として給付手続きをすることになります。
もちろん支給されます、ただ給付日数は90日ですが、個別延長給付もありますので、実質150日です。
株式会社に勤めておりますが・・・
雇用保険ってものがありません。
この場合、辞めた時にハローワークに行っても意味がないってことですか?
今からでは、どうすることもできないのでしょうか(;;)?
雇用保険がなくてもハローワークに行く意味はあります。
職を探すためにハローワークに行くのですから。

意味がないのは、失業手当の給付に関することだけです。

もっとも、株式会社なのに雇用保険がないのは会社としてどうなのかと・・・。
アルバイトならともかく。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN