人材バンクネット

会社都合で退職、法人契約のパソナ再就職支援サービスの担当者に「人材バンクネット登録してスカウトメールを受信するように」しつこく言われます。

私は39才・無資格で
、売掛金事務・一般事務・営業事務たいした経験はありません。

しかし私には、就労するにあたり勤務条件・環境にこだわりがあり、いくら業務内容が一致しても、はじから応募はしません。

給料は低くても良いのですが、勤務時間、利用沿線、残業時間、女性社員比率など…。

人材バンクネットをはじめ、そういった求人媒体では私のような探し方の人には向いてないと想うのですが、どうでしょうか?

また、ネット求人画面を見ると退会手続きのようなものが見当たらず、簡単には解除できない気がします。

簡単に解除・退会できますか?

簡単に登録・解除できるのなら、3日間だけ登録して「登録したけどダメで解除しました」と、パソナを黙らせたいです。

スカウトメールは、名前ばかりで全く期待していません。数で誇るハローワークですら求人数が少ないのに、インターネット求人が優れているとは思えません。
スカウトメールの解除は簡単に出来ると思いますが、「自分で探すので登録はしない」で済む話じゃないでしょうか。あまりにもしつこいなら、クレームを入れればよいと思います。
職業訓練を受けたいと思い、訓練受講理由書というのを書こうとしているのですが、求職活動は、今のところ求人広告を見たり、ハローワークの発行している求人情報を見たり、
求人票を見たり、職業相談を3回しかしていません。

前職が製造業で簡単な流れ作業でした。辞めた理由は、日勤・夜勤を続けていて体調を崩す事もあった為です。
病気ではないですが会社で病気に発症した人がでて検査をしたら私も陽性反応がでて今、予防薬を飲んでいます。

そんな流れで仕事を辞め、今後、事務の仕事に興味があるのですが知識や技能が殆どない為、職業訓練を受講したいと思っているのですが、求職活動の状況を具体的に記載と書いてありますがやっぱりどこか受けたりしてないと駄目なのでしょうか?

あと、受講を希望した理由とは、どういう風に書き始めたらいいのでしょうか?
ワープロ検定3級のみもってますが高校での取得の為、6年以上は経っているのとパソコンをしばらく扱っていません。
パソコンで文字を打つのは好きです。


アドバイスを頂けると幸いです。
公共職業訓練ですか?。雇用保険の失業給付は受給できるのでしょうか?。くどい理由は要りません。単純明確に「再就職に必要と感じたから」やたら修飾や補足は入りません。面談で質問されると思います。本当に必要かどうかだけ調べて於いてください。面談で答えられなければ「それでは訓練は必要ないのでは」と言われないようにしてください。求職活動に関しては別にしていなくてもいいですが、ハローワークに相談した回数と紹介された求人に対する対応です。受講希望に至った理由でもかまいません。紹介いただいた応募要項にパソコンの修得度の要求があったため応募できませんでしたとか・・・自分の事です。質問されて答えられなければおかしいと思われます。
こんにちわ。39歳で4歳2歳の子持ち主婦です。
産後の就職の為にハローワークの基金訓練を受けようと思っているのですが、医療事務講座かパソコン講座か迷っています。


私は医療事務を習いたいと思っていたのですが、ハローワークの方にパソコン講座のほうが就職口が多い(間口が広い)と言われました。
ちなみに今までは接客業しかしたことがありません。(20年前に簿記3級を取得してます。パソコンはブラインドタッチはでき入力は早い方だと思います。)

子供が小さいうちは短時間のパート希望で子供が手が離れたらフルタイム勤務を視野に入れてます。

医療事務講座やパソコン講座の基金訓練を受けた方、講座修了後の就職のことについて色々教えて下さい。よろしくお願いします。
パソコンと言っても
ワードやエクセルみたいな講座ははっきり言って時間の無駄ですね。
そんなのは本でも買って家でやれば感覚で覚えられますから。
タイピングができるんならそういうコースは行っても退屈だと思いますよ。
医療事務のほうがマシです。
緊急雇用事業の採用選考基準とはどんなものなのか教えてください。

先日ハローワークから紹介されて緊急雇用事業に応募して面接をしてきました。必須項目はエ
クセルワードです。ハローワークからはパソコンが少ししかできなくても合格した例も有り採用先でスキルの向上をしながら再就職先を探してみては?という指導でプログラミングの能力も必要なくセルに打ち込む能力があれば大丈夫と言うお話しでしたので気楽に面接に望みました。採用1人に対して応募者は私を含めて2人で同時に面接を受けました。志望動機のプレゼンの後に面接官が放った質問はエクセルワードを完璧にこなせますか?という質問に私は愕然としました。ハローワークの指導と採用側のエクセルワードのスキルに求める内容にギャップが有りすぎてビックリしました。隣の応募者は医療事務をしていたのでエクセルワードの資格を持っておりますと答えていました。私は一応できますと答えるのが精一杯でした。次の面接官の質問の事務処理能力は?でした。隣の応募者は事務処理の資格を持っておりますと答えていました。私は一応できますと答えるのが精一杯でした。隣の応募者のスキルが高すぎる、これは完全に不採用だろうと思いながら席を後にして後日予想どうり不採用通知が来ました。隣の合格した応募者は持ち物も身につけているものも高そうなものばかりでした。一見して裕福に見えました。私が今回の応募で感じた事は緊急雇用事業の採用の選考基準は経済的な状況は関係なくあくまでもスキルの高い人を採用すると言う事を実感しました。ただし今回の応募で感じた事はハローワーク側の指導のスタンスと採用側の選考基準のスタンスが全く違うと言う事です。私はもう二度と応募しないつもりです。このギャップの違いの内情とか何かご存知の方がいらしたら教えてください。よろしくお願いします。
私は、大阪府の緊急雇用創出基金事業で昨年度半年間お仕事をさせていただきました。
選考は、一般求人とあまり変わらない選考でした。
企業様が気に入るかどうかが、重要でした。
応募者が多かったですが、二度の選考を無事通過しました。(書類選考・面接)
服装で判断はしないと思います。
経済的状況・年齢は、一応考慮の対象にはなりますが、絶対ではありません。

年度が変わると、大阪府緊急雇用創出基金事業を応募できますが、一度経験すると中々採用されません。
大阪府の担当者様は、未経験者が最優先されますので、選考は不利になりますとはっきりおっしゃってました。
職業訓練の実用英語&パソコンを受けようと思ってます。今日ハローワークの方に、重要な理由がないと受けられないと言われました。田舎ですので、英語ができなくても、就職できるのですが、職安の方にも、語学を受けたいと伝えたら変な目で見られました。私は英語が勉強したいのですが、就職の為とかではないのです。ただ単に英語を身につけたいという理由です。就職の為の勉強とはわっかってますが、受ける資格はないんでしょうか?就職に役立たない資格は、落とされるんでしょうか?
ここ数年ハローワークの職業訓練の申し込み者が増えています。
なので専攻もかなり厳しくなっていて、就職に直結させたいと希望している人を優先させるようになっています。
なので、希望者が少ない講座とかですとあなたのように曖昧な理由でも合格することもありますが、募集人数に対して申し込み者が多いような状態ですと、あなたみたいな人はすぐに落とされます。

田舎でも、例えばホテルのフロント希望とかだと、最近は田舎のリゾートホテルに海外からの旅行客が来たりもしますから、英語が出来ると採用されやすいかもしれませんよね。そういう理由があって始めて職業訓練で実用英語を学ぶ意味があるんです。

ただ単に英語を身につけたいんでしたら、DS英語漬けなどのゲームソフトでも買ってみたらどうですか?
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN