退職理由を会社都合にしたいのですが・・・
今月末に会社を退職します。会社からは自己都合と言われたのですが、失業保険を早く支給してもらいたいので理由を考えてたのですが、3ヶ月の残業時間は月45時間くらいになります。あと週6勤務です。
残業超過は理由になると色々調べてわかったのですが、週6勤務は理由にならないのですか?
自分は運送業の内勤をしています。わかる範囲で教えてください!!
こんなところで、素人の適当な回答などアテにないで、さっさとハローワークに同じことを聞いてみれば良いです。

嘘をつくのではなくて、労働条件・勤怠状況・最近の残業時間数などを説明して、「この場合、特定理由離職者に該当するでしょうか?」って、普通に聞いてみればいいです。
匿名にする必要すらない程度の相談です。


質問者様が、ご自身の状況をもっと細かく説明されれば、特定理由離職者に該当しそうかどうかは、おそらく正解に近い回答は得られるかもしれませんが、特定理由離職者該当の判断はハローワークがするものであり、第三者が条件面だけを見て決められませんし、なにより、ここで、再度の説明をするより、その説明をハローワークに持って行く方が、早くて正確ですよ。
4月に転職し、しばらくは本社(通勤に片道2時間30分)勤務になりました。
通勤時間がかなりかかるためはじめの2週間は週3日で時給のアルバイトでした。
なれてきましたので週5日勤務になりましたがまだしばらくは試用期間との理由で時給のアルバイト
と言われました。

面接の際、通勤に慣れるまでは試用期間みたいなものでアルバイトとは言われてましたが
週5日で働くようになってからは月給になるとのことでした。
(週3日でも時給にするか月給にするかの話は一応ありました。)

お給料の面でもそうなんですが勤務地も面接時に言われていたところではなく
会社というより経営者の事情でずっと通勤に片道2時間30分かかるところになるようです。

ちなみに募集要項に試用期間については全くかかれていませんでした。

これって普通なんでしょうか??
普通ではないと思いますよ。事情が違うということで対処の方法があるはずです。前の方がいっているようにしたらいいのかなと思いますけど…
でも、そういうことってありますよね…
ハローワーク内の求職者支援センターで相談にのってくれるとチラシ?に書いてありました。

『就職活動が長くなり生活がくるしい』

お金がなくて医者にもかかれない』という例があるのですが…

実家の人は相談しちゃいけないですか?
実家といってもいつ家を銀行にとられるかわからない借金まみれな状況で実家がなくなるかもしれない状況で生活しています。
今は生命保険の貸付をして生活しています。
私は心療内科などに通いながら仕事探しをしようとしていましたが、心療内科にいくお金ももうありません。
医者にかかれないとは、心療内科や精神科もふくまれますか?

本当は誰かと行かないとツライのですが、今日、聞いてもらえるなら吐いてでも頑張って勇気をだして相談にいってみようかと思ってるのです…

あと、ハローワークで心療内科に通ってて長く仕事に空白ができたことを仕事先に聞かれた場合どう説明したらよいか相談にのってくれますか?

不安でたまりません。アドバイス下さい(T_T
ハローワークは、なにも、住むところがないホームレスだけが相談しに行くところではありません。ぜひ行って下さい。カウンセラーもいます。タダで就職セミナーも受けられます。まずは行ってみて受付で聞いてみてください。同じような人がワンサカいるので、ヒトに慣れることもできるでしょう。ふぁいと!
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN