これって普通ですか?
今30の女と付き合ってるんですが。。。
その彼女っていうのがちっとわけありのような気がします
まず仕事がなくて去年から無職状態です
その割にはよくクラブとか行っているみたいです
それ以外にも無職ってことに対して何も思わず遊び呆けてます
ちなみに自分は仕事もしていて平日遊びに行くことなんて絶対にできません
彼女は今の自分の環境を知ってるのか知らないのか甘えまくっている気がします
ハローワークにも行ってないしバイトでもするのかって思ったらしていません
俺には現実逃避しているとしか思えないんですが皆さんどう思います?

30代女性で無職で遊び呆けてるのって普通ですか?
自分も一度離職してるみですけど当時のおれはもっとあせってました
だから彼女の行動に対しておかしいなって感じたんですけど
女からしてみればそれって当たり前の行動ですか?
ちなみにデート代は全額俺もちです
生活に余裕があるから働かなくて大丈夫なんでしょうね、きっと。
私も30代の無職になって4ヶ月の女です。彼氏も居ます。就職活動中ですし、現在、応募先で決まりそうなのでそこに合わせて資格取得の為勉強中です。
はっきり言って、4ヶ月無職だっただけでも辛かったです。彼氏に不釣り合いではないかとさえ思うほど。
彼女さんは、質問者様に甘えていると思いますし、何より生活に困っていないので働かないのでしょう。
生きてく為にはお金が必要なので、自然と働かなくては行けなくなります。
余裕があって、彼氏にも甘えられるから、働いてないのだと思います。

(>_<)
介護職員処遇改善交付金について

この制度が始まる際、事業主に申請したという話を聞いたのですが、1度も頂いてません。
訪問介護をしておりますが、職場はおばちゃんばかりで(ごめんなさ
い)ボランティア精神が強く、制度自体を知らない方ばかりです。

1度きいたのですが、苦笑いで有耶無耶なことでごまかさました。

私自身も完璧に理解しているわけでないので、どう言っていいかわからないのです。どこに相談していいのかもわからないので、おしえてください。
介護職員処遇改善交付金は、申請・取得後の報告ともにとても面倒な事務処理が必要な事や、改善対象が介護業務を行う介護職員に限定されている(他の職員の処遇を改善していても交付金の支給対象にならない)為、事業所によっては申請自体をされていない所もあると聞いています。当初は申請される予定だったけれど、実際には申請されなかったのではないでしょうか。
逆に、本当に申請されたとなると、処遇改善交付金の支給要件には、職員への周知(改善額等の内容や方法)が必須要件となっていますので、しっかりと事業主に聞いてみた方が良いと思います。
又、処遇改善交付金の改善要件には、特別な手当や賞与だけでなく、一般的な定期昇給やこれに係る保険等の事業主負担の増額分等も含まれていますので、その分だけの申請をされておられた場合は、改まった処遇改善としては給与に反映されてこない事もありえます。
いずれにしても、事業主には職員に対する説明義務があると思いますので、事務の方等を通じてでも、しっかり確認してみて下さい。とても大事な事なのに、有耶無耶では困りますね。
職業訓練と受給日について教えてください
友人の代理で質問させていただきますm(_ _)m


今年5月1日からハローワーク職業訓練校に通い初めました。

1回目の受給日が6月15日(5月1日~5月31日分)、2回目の受給日が7月14日(6月1日~6月30日分)でした。

7月26日で、訓練が修了しています。

そこで質問なのですが、7月1日~7月26日の受給日が知りたいのです。

ハローワーク曰く、訓練校から書類(期間中に働いていないか、とう内容の書類だそうです)が届いたら、速やかに処理し、銀行への手続きをするそうです。

単純に考えて、通常より提出が早くなるわけですから、受給日も早くなると考えていいのでしょうか?

概ね、何日の振込になるでしょうか?よろしくお願い致します。
今までと同じ15日前後でしょう。(公務員・銀行共に盆休みはありません)
殆どの施設では、月末〆で、月途中で終了しているからと言って〆日を変更することはありません。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN