僕は今高2男子なのですが、進路などが明確に定まっておらず、長期の語学留学(1年くらい)をしたいなどと思っていたりもするのですが、

①まず、部屋は寮やホームステイ、アパートなどがありま
すが、どれが一番よいのでしょうか。なにかと不安もありますし一人だと不安におもうこともありますが、寮だと一人の時間があまりないしましてや外国人と一緒だと思うと逆に不安で気が進みません…

②つぎに費用ですが、僕は1度だけ父の仕事でアメリカにすんでいたことがありその縁もありわりとアメリカに親近感を持っています。なのでアメリカに留学したいのですが、費用は大体いくらくらいかかるでしょうか。ネットで調べてもあまりよく分からなかったので申し訳ないのですがわかりやすく丁寧に教えてください。

③そもそも語学留学をするのは日本の大学に入ってからやることなんでしょうか?それとも入る前に行ってきて帰ってきてから日本の大学に入ったり就職したりするんですか?

④仮に後者だとして、就職は大学に進学した人と同じくらいの質の職に就けるのでしょうか?

①,②,③,④それぞれ回答お願い致します。誠に恐縮ではござますが、早めに回答していただきたいです!よろしくお願いします!!
神経質な方ならホームステイか寮でもシングルはあるのでどちらかにしたほうがいいと思います。慣れていない状態でアパートは難しいでしょう。
語学学校の中でも費用が高めなELSというところを検索すると簡単に見積もれるので見てみてください。
目的は人それぞれなのでいつ留学するのかも人それぞれです。決めるのは自分です。
就職に関して多くの方が質問されていますがご自身に大学在学中に培った能力や実績があれば留学をしたとしてもしなかったとしても変わりないと思います。つまり単なる語学留学はそれほど評価されないこともあるということです。誰でもできる世の中ですからね。
でも大学受験には影響はあるとおもいますが。
最終的なゴールは何か、そのためには今からどのような経路をたどれば一番効率的なのかを考えてから留学してください。後悔のないように頑張ってください。
富士重工業は、軽自動車の生産を打ち切る。
四国で、お遍路をしていた時、すれ違う車のほとんどが、軽自動車だった。

道幅も狭く、軽自動車が無くなると、困るでしょうね。

これってTPP対策なんでしょうか?????

どう思います?????
富士重工業は、経産省の契約で、資金をねこばばしたり、評判良くないね。

他の会社の軽自動車を売るのかな????
富士重工業で働いている中学時代の友人から10年振り位に、「スバルの車に興味があれば連絡下さい」的な手紙が来たのですが、
この様な手紙は自動車を製造する側の人間も送ったりするものですか?
性格的に営業職をやってそうには見えないので気になりました。
富士重、自動車メーカとしては小さいし、販売力も弱いのが正直なところです。
ですから、社員全員で営業をしています。
ノルマとしては、職種不問で、最低、年1人の営業活動です。

これは富士重で働く大学時代の友人から聞きました。
私も同じような手紙は頂いています。承知の上です。
そのまま、無視しても問題ないです。
友人は営業活動をした事実が問われるだけです。売れた/売れないは関係無いみたいです。
仮に、連絡すると、希望車種を聞かれ、カタログの送付などがお近くのスバル販売店から行われます。
多少のおまけもあったと思います。

こんな事情です。従業員全員でがんばっているなと思ってあげれば良いと思います。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN