失業手当について


1回目の認定日が5月にあり
2回目の認定日が8月6日にあります


やっと、失業手当がもらえる
という所なのですが

先日、就職先が決まりました!

ですが、その
再就職先で
働くのは2ヶ月後です。

その2ヶ月間は
失業手当受給できるのでしょうか?


次の認定日のときに
就職先が決まったことを伝えると
2ヶ月間の
失業手当は貰えないのでしょうか?


教えてください。
内定おめでとうございます。
失業手当は入社日の前日まではきちんと支給されます。
勘違いされる方も多いのですが、内定日=入社日ではありませんので、給付日数があれば入社日の前日まではまだ失業状態として認定されます。(ただその間アルバイトされたりすると回答は変わってきますが)
なので必ず認定日に報告はしてください。
ハローワークの方から説明はあると思いますが、入社日の前日に採用証明書を持参の上手続きして下さい。
また内定以降の入社日までの求職活動ですが内定が決まってもしなければなりません。(認定日に失業認定申告書を提出しなければなりませんので。)
活動の実績のカウントについては管轄のハローワークによって違うので
どうすればいいのかハローワークの指示に従ってくださいね。
(私の場合も早く内定がきまり、現在の職場に再就職した際は内定後、ハローワークのパソコンの閲覧をし、実績活動としてカウントして頂きましたがこれはハローワークによって判断が違いますのでご確認ください)
ハローワークの求人について。失業中で今月20日1社書類選考の為応募しました。選考結果が10日後と書いてありました。今日、連絡があり、来月4日に作文や筆記試験等を行うとの事。また、さらに後日面接だそうです。
こんなのでは応募してからたとえ採用と決まっても、1ヶ月近くかかってしまいます。私は失業中で早く仕事に就きたい状況です。そんな会社はどう思いますか?私としては、選考結果10日後と求人票に記入している限り、書類を出してから10日後にまでに面接等を済ませて結果を出すべきかと思います。
それだけきちんと選考するという事ですよ。即決に近いような求人は逆に辞める人も多い傾向にありますけれども。

【補足も件】
早く職に就きたいという貴方のお気持ちはよく分かります。私が今まで感じた企業の多くは例えば1週間後として10日程度要したとか逆に2~3日で結果が来たという企業まちまちです。早く選考結果を出すという事は私見ですがそれだけ人物を十分に見ていないとも受け取れるのですが如何でしょうか。長く働いて欲しい人材を早急に決められるものでしょうか。考え方はいろいろとあると思いますが私はそのように感じました。
旦那の転職について。現在神奈川県在住35歳です。ガテン系の資格はかなりありますが需要がないのか、なかなか正社員で働けません。

神奈川県は仕事が少ないと言って 実家のある大阪で探そうとしています。
他県の仕事を探すこつはあるのでしょうか。面接に行っても受からなかったら交通費も無駄になりますし…引越し代もかなりかかりますよね。同じ様な経験をされた方是非アドバイスお願いします。
ガテン系の資格と言っても現場系ではなく管理系なら
正社員としても働き口は沢山ありますよ。
つまり○○施工監理技士などの現場を管理出来るものです。
車両系建設機械、土止支保工、地山掘削、クレーン、ボイラ
などの資格は持っていても実際、就職の助けにはならないでしょうね。
結論から言うと35歳とまだ若いのだから、今から管理系の
資格を取得すれば正社員としての就職が可能だと思います。
ただの管理者よりも現場もこなせる、現場のことがわかる管理者
の方が職人からは慕われますし、会社も必要としているはずです。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN