雇用保険を使って失業手当を貰おうとしているのですが、3ヶ月の制限期間中で、その期間フルタイムで働いていて、初回認定日のときに週20時間以上働いているのですがと言ったら、大丈夫ですよといわれました。このまま働いていてもお金をもらえる期間までに辞めれば、問題はないのでしょうか?
厳密に言うと「給付制限期間中に雇用が終了するという契約であれば」ということになります。

雇用保険にも加入しないし。
ハローワークについて質問です。
今日、ハローワーク行こうと思っているのですが、ハローワークの登録は総合受付で言えばできるのですか?
その時、なにか必要なものはりますか?

あと、私は20歳で今年短大を卒業したのですが、登録できるのでしょうか?

回答よろしくお願いします。
受付で言えばできますよ。
身分証明できるもの(免許証、保険証など)と印鑑(必要だったかな?)くらいがあればOKです。
会社に入社してから、面接の時に言ってた条件が違うので困ってます。どこか相談にのってくれる機関などあったら教えてください。
相談自体は、監督署でも構わないし、労働局の企画室でもいけます。
面接のときの説明で契約を結んでいるのだから、違うのであれば、約束違反です。
ただし、書面等はないと思うので、会社が認めなければ、水掛け論にしかなりません。
労基法の問題ではなく、民事の問題になるので、労働局企画室の労働局長による助言指導を求めるかですね。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN