6ヶ月(試用期間)に天引きせれていた旅行積立金は返してもらえるのでしょうか。
平成15年7月に試用採用され、結局正社員にはなれず、6ヵ月後不採用になり今の会社に勤めています。
その6ヶ月の間に毎月、慰安旅行の積立金として3千円天引きされていました。
不採用になった際に色々あってその会社に積立金のことは触れず(忘れてました)会社を
去りましたのでわからなかったのですが数ヶ月後、妻にその金があれば、、、と言われ、
気がつきました。
あまり、良い去り方ではなかったのでそのままにしてきましたが、最近の不景気でかなり
生活がくるしく、数年経っていますがそのお金が返ってくればなぁ、と時々後悔しています。

3000円×6ヶ月で18000円になります。
その会社の給与明細もまだ保管してあり、その内容も記載されています。

ただ、小生はもうその会社に連絡はしたくありません。

ハローワーク等にお願いするとか何か方法がありますでしょうか。

もし、時間が経ちすぎているから不可能です、というのでも結構です。
この悶々とした気持ちが解消できるので、、、

誠に勝手な質問ですがご教示いただけますと幸甚です。
法律的なことは調べていませんが、8年以上たっているのですよ、普通の感覚では返してくれというのもいかがなものかと思います。それも18000円です。
数十万円というならまだ分かりますが。
私も含めて大部分のかたは諦めるでしょう。
この現状打破するために

こんにちは。私は23歳,短大卒,就活中の女子です。
以前は関東のほうに住んでいてフリーターで一人暮らししていました。
しかし,ストーカーのため精神的にきてしまい田舎に戻ってきました。
今は就活中なのですがなかなか就職が決まらず(といってて二週間,すぐに決まるわけではないと分かっていましたが),焦ってしまいます。
現在は実家の為,食費の心配はいりませんが,やはり生活リズムも違うため母と就職のことでケンカになったり,ストレスを強く感じています。
帰ってきたことを今ものすごく後悔しています。
といっても先立つ資金もなく‥

あと四万円しかありません。(笑)

仕事を探すのも大変な場所です。転職エージェント(支社が往復で6000強)も,派遣も困難。単発バイトもない。
ハローワークも車で片道40分。。

精神的に限界が近づいてるのが分かってるのに何もできないのは
ホントに悔しいです。
私は借金してでも
一人暮らししたいと思ってしまいます。
こんな考え無謀なのも,非現実的なのも承知です。
なのでまだ実行に移せてはいませんが
引越し先と考えているある都市で就活を少しやっています。そこは田舎から2時間程度の都市です。

いろいろ考えすぎて頭おかしいです。聞いてもらいたくてつらつら思うまま書いてしまいました。駄文長文大変失礼いたしました。
ありがとうございます。

まずはどうするべきか。。
私も大学時代に一人暮らしでした。一人暮らしは自分の好きな時に好きなことが出来て凄く楽ですよね。私は夏休みの帰省でさえも家族がうっとおしいと思いました(笑)でもお金も厳しいんですよね。だったら、もっと大人になって感情的でなくお母様と話し合いをされた方が良いと思います。素直に就活をどう頑張っているのか、自分としてどうして行きたいから協力応援して欲しいって。就活の報告などきちんとされてますか?親は本当に心配なんだと思いますよ。家族の中で良い娘に成長して行くことも人間として大事なことです。頑張って↑
社会保険労務士の資格を取得すると、職場で昇給、昇進、人事異動の際どのくらい有利になりますか?
ハローワークで求人を出しているような中小零細企業です。
>中小零細企業です。
なら、ほとんど有利に働かないでしょう。

大企業なら、労務部門でそれなりの地位につけたり、またその候補となれるでしょうが。。。
再就職手当て
ハローワークを利用して就職するとします。
在籍中に転職先を見つけ、失業期間をないようにするのと、
一度失業し、手続きをして早期に就職先を見つけて
再就職手当てを貰う。
という選択でしたら、どちらの方がお得ですか?
また、皆様でしたらどのようにしますか?
在籍中に転職先を見つけた方がいいですよ。再就職手当は自己退職の場合は、辞めてから3ヶ月たたないと貰えないです。すぐ貰えるのは会社の都合で辞めた人、リストラにあった人だけです。それに手当を貰うと確か3年は雇用保険を掛けないと3年以内に辞めた場合手当が貰えません。
介護施設で、働くのですが二つの介護施設で迷ってます。介護の仕事している方がいましたらどうかアドバイスお願いします。
①給料14万~20万 年間休日105日 昇給2千円~5千円 ボーナス年2回3.0か月 資格手当 家族手当 住宅手当あり 役職手当あり、夜勤一回4千円、去年新しくできた施設ができ、求人がハローワーク以外、求人案内にも募集している。 ②給料14万~14万 年間休日111日 昇給なし ボーナス年二回3.0か月 資格手当 退職金あり 夜勤一回5千円今年に新しく部屋がふえる。昇給がないのでずっと給料が同じなのでしょうか?
給与で選ぶなら辞めた方がいいでしょう。
介護施設にも色々あります。
特養で働きたいか?
老健で働きたいか?
有料で働きたいか?
グループホームで働きたいか?

施設の形態で働きも違います。
また施設によって介護報酬が違いますから給与も違います。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN