ハローワークの求人を見て 直接電話をしたら、現在の状況など聞かれたあとで、
履歴書を送るように言われました。

そのあと、どのように対応していただけるのか確認していません。
履歴書が企業に届いてから4日はたっていると思いますが、音沙汰がありません。

ハローワークを経由して応募していないので、返事がなく そのまま・・なんてことありますか?

それとも、もう少し待ってみて大丈夫なんでしょうか・・・。

大手企業です。
大企業でしたら、応募が殺到している可能性があります。
募集はきっとハローワーク以外でも大手の職業サイトなどでも募集をかけていそうですし。

膨大な量の書類審査に1週間くらい時間がかかってしまうのは当たり前です。

応募者に連絡するかしないかは、ハローワーク経由有無とは一切関係ありません。

今週は大人しく様子をみて待っているのが懸命だと思います。
外国人の仕事探し
はどのようにしているんでしょうか?
ちょっと聞かれたもので、お願いします。
ハローワークで、外国の方は見かけないような気がしますが・・どうでしょう。
ハローワークでできますよ。
ご存知と思いますが、ハローワークの求人情報はオンラインで結ばれ、全国各地の求職、求人情報が手に入ります。
もちろんネットでもできますが。

ただし、ハローワークでは、前提条件として、日本で就労可能な在留資格を持ち、就職を希望していることが必要にはなります。

職業安定法第3条では、職業紹介、職業指導について、人種、国籍等を理由とした差別的取扱いを禁止していますので、ハローワークでは外国人の方に対しても、職業相談、求人情報の提供、就職先の斡旋のサービスをしています。

まぁ、建前のように感じるかもしれません。
ただ、東京都や大阪府に関しては、専門的技術、技能、知識を有する外国人の方や卒業後に日本企業への就職を希望する留学生のために「外国人雇用サービスセンター」が設けられています。

また、東京、大阪等の都市部のみかもしれませんが、通訳を配置した外国人雇用サービスコーナーがあるハローワークもあるようです。
失業保険をもらうためには、認定後に月何回かは就職活動をした証拠がないともらえないと聞きました。
この証拠となるものを用紙に記入するとの事ですが、希望の会社に履歴書を送らなくても、送ったように記入しても
バレませんか?
つまり、用紙に書いた会社にハローワークが電話などで面接をしたかどうかの確認をするのでしょうか?
ハローワークの窓口から求人にエントリーすればいいことです。

窓口通さずに履歴書送ってもカウントされませんよ。
求人情報で、給料が「〇〇万円~〇〇万円」(経験年数・実績などによる)となっている場合に、
受ける前に自分の場合はいくらの給料か 質問することはマイナスになってしまいますか・・?
ハローワークの求人のため、ハローワークの職員に聞いてもらうことになるのですが。

開きがあるため、もらえる給料によって 受けるかどうか決めたいのですが・・

よろしくお願いいたします。
殆どの場合、書かれている最低と考えた方が無難でしょう。
会社によりますが、面接時に給与その他手当等の提示がある会社もありますが、履歴書・経歴書だけでは判断できない事が多く実際には1ヶ月~3ヶ月程度の試用期間を設けられ、その間は○○万でと言う会社も多いでしょう。
そして試用期間終了後に給与の見直しをするところが多いと思います。

また、ハローワークの求人票に書かれている給与等でよく見て頂きたいのは、通勤手当や時間外手当(残業手当)、その他諸手当を見込んだ1ヶ月の給与として書いている会社もあります。
残業が思いのほか少なかったり、家族手当や住宅手当等も規定に該当しなかったり等々で、実際に給与明細を見ると基本給のみだったりと言うこともあるようです。

※最低いくら欲しいのか希望があるのであれば、応募時若しくは面接時に告げるできでしょう、採用され働き出すまでは対等な立場で話をすることです。
会社が無理と言う判断であれば採用はされないでしょう。
(自分を雇わないと損だよ、と言う印象を持たせる経歴書や面接での会話に注意されれば少しでも高い給与の交渉はできるでしょう)
飲食店のパート探し。

京都で飲食業のホールスタッフのパートを探していまし。

ハローワークでは飲食業の求人は少なかったので、

ネットや無料求人誌(anやタウンワーク、アイデム等)、派遣会社で探してみようと思っています。

そこで質問なのですが、飲食業の扱いが多い派遣会社でオススメの会社はありますか?


以前登録した事のある派遣は、営業やオフィスワークが多かったのですが、派遣では飲食業の求人はあまりないのでしょうか?
飲食関係を派遣で探すのは、非効率的だと思います。
理由は、扱っている派遣会社が無いに等しいですので。
派遣よりも、直接雇用で雇ってくれる所の方が、効率的に探せます。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN