転職活動がうまく行かないため、ハローワークの就労支援部門でお世話になっております。
しかし、担当の方が書類作成のフォーマットや自己PRの書き方を教えてくれるのですが、
あまりにも細かい所まで言ってくるので、逆に、難しく考えてしまうようになりました。
自分に自信が無くなってしまったのです。
自己PR文や志望動機には「正解」なんて無いですよね。人それぞれ考え方や物の見方が
違うのですから。
でも、活動は進めないと行けないので、奮闘中です…。
みなさんどう思いますか?
ハローワークの人の言うことは、全てが正しいことではありません。

一部を捉えて、得た知識を振り回していることがあります。
例えば「面接後のお礼状は効果的」などと言うどこかであった事例を言っている様です。
しかし企業としては、良い迷惑です。
それに面接で結果は出しています。

どんな受け答えでも、その人の個性があっての答えです。
同じ事を言っても、取られ方は違います。
それをみんな同じように言わせるのは「間違い」です。

聞いておいて自分なりに消化してください。
自分のスタイルを造るべきです。

仮に職員の言うこと聞いて失敗しても、彼らは責任は取りません。
あなたの人生、責任です。
ハローワークに行ったことないのですが、ハローワークで職探しをしようとする場合、何か持っていくものとか、必要なものってありますか?
普通はありません。
が、会社を辞めて職探しだ、という場合は「離職票」が必要になります。
いずれにせよ、まずはハローワークに行ってください。
最初は何も要りません。指示されたら後日もって行けばいいだけです。
一度だけで全部終わる人もいませんから。
ハローワークに登録している企業側が受け取るお金について教えて下さい。
ハローワーク、又法律の知識が皆無な私を宜しければ助けて下さい。

先日友人が1年以上勤めている語学学校に、健康保険が未だ払われていないことを申し出ました。

学校側はまだ規模も小さく、それを払う金銭的余裕がないのだということを彼女に伝え、

又、彼女がその英会話学校で1年以上正社員として働いているのにも関わらず、

そんなにお金が要るのなら、失業保険を貰いに行け、バレないから!と奨めました。


その上ハローワークに登録しに行けと言いました。

彼女が登録し、学校側が彼女を採用した場合学校にお金が入るのだとか?

そのお金で健康保険を支払ってやるとのことだそうです。

学校長は前にもそうして政府から不正にお金を得ていた様です。


これって明らかに不正ですよね?

所得税も毎月給料から引かれているのにも関わらず、学校は支払っていないだとか。


ハローワークのことがもし不正であるならば、どこに申し出ればきちんと学校が罰せられるのでしょうか?

私もきちんと理解していない為、読みづらいとは思いますが、友人を助けたいのでアンサーをお願い致します。
こんにちは。

頭が悪いのでよく理解できません。

>健康保険が未だ払われていないことを申し出ました。
>所得税も毎月給料から引かれているのにも関わらず、学校は支払っていないだとか。

以上のことから、給与計算では健康保険料を引かれているのに、健康保険が払われていないということでしょうか。どうして会社が健康保険を払っていないということがわかるのでしょう。健康保険証を交付されていないということではないのですか?つまり、社会保険料を引かれているのに、社会保険の手続等(雇用保険を含む)がされていないというなのでしょう?

別に社会保険料を給与から引かれていなくて、単に会社が加入手続きをしていなければ法律違反には違いありません。

※健康保険は会社が払うものなので、払われていないということを社員が普通知るわけがないのです。健康保険証をもらっているか、どうかだけですね。

試行雇用奨励金(トライアル雇用)等、ハローワークからの紹介で雇用すると助成金があります。会社はそれを言っているのでしょう。

誰が読んでもまともな会社ではありません。過去の清算(入社時にさかのぼり保険に加入してもらう)を含め、会社にお灸をしてもらうことと、他の会社への転職をすべきと思います。

地域ユニオン(へんなユニオンもありますから、HP等で確認してください)に相談するか、労働基準監督署等で相談してください。

結論は一つですね。
ハローワークに掲載されている求人について。 私は高校3年生で現在就活中なんですが、初めての就職試験は不採用でした。


それからずっと落ち込んで求人票を見る気力さえなかったのですがこれじゃダメだと思い、今日学校の求人票を見たらほとんど受付期間が過ぎていて応募出来ないものばかりでした。
そこで私は携帯で高卒以上など経験やスキル不問などの求人を探していたら、自宅から徒歩5分の少し大きい病院の事務職がありました。
年齢不問で経験やスキル不問だったので、先生に相談すればなんとか面接を受けられるような形にしてもらえるんでしょうか?
それともやはりハローワークの求人は高校生は駄目なんでしょうか?
ハローワークに限らず、こういった求人は、
来春卒業予定者の応募もOK、と書いていない限り、
基本的に今すぐ来れる人を求めていると思います。

どうしても気になる所でしたら、応募する分には構いませんが、
上記の理由で不採用になったり、応募そのものも断わられるかもしれません。
障害者手帳と年金とこれからの生活について
19歳~22歳まで心療内科に通院していました。
21歳~22歳の間が一番ひどく、家族とまともに言葉さえ交わせず、毎日泣いてばかりで、笑うことを忘れました。

診断は「軽度の鬱病、不眠症、解離性同一性障害」でした。

21歳~22歳の間、親が手続きをして「障害者手帳」という緑の手帳を手続きし、発行していました。(私はおぼろげで覚えていないのです)

それがあった為、医療費の負担も軽くなり、仕事をせずに家に1年間ずっと引きこもっていましたがハローワークから毎月10万円ほど給与が支給されていてとても助かりました。

1年後には外に出られるような元気になり、パートから仕事をし始めてそれから24歳~27歳はフルタイム(正社員)で仕事ができるようになりました。

しかしこの間、病気が何度か再発しては落ち着き・・・を繰り返していました。
23歳~27歳の間は通院していません。手持ちの薬でしのいでいました。
手帳も更新をしていないので切れてしまいました。

最近、また病状が悪化してしまい、仕事ができなくなってしまいました。
家にいる分には普通なのですが外に出たり、仕事場に行くと動悸・めまい・意識が飛ぶなどの症状が出てしまい、仕事ができなくなり、仕事を休みがちになり、最後には会社から「辞めてもらいたい」と言われてしまいました。

また、近くの病院で初診に行ったところ「君の場合は薬では治らない、カウンセリングで何年もかけないと治らないよ」とも言われ絶望しております。。。。

私としては突然仕事を失い困っています。
だからと言ってこの状況ではすぐにアルバイトor正社員を見つけても上手く社会に適応できないのが経験上わかります。

ここで質問です。


・こんな状況でも障害者手帳は交付してもらえるのでしょうか?

・交付してもらえるとしたらどのようにしたらよいのでしょうか?

・直前まで働いていた会社は雇用保険に未加入ですがハローワークから給与は支給されますか?

・仕事をせず、家にいて、身体と心を休ませ、通院に専念したいのですが、何かやっておいた方が良い手続きはありますか?(年金や国保など・・・)


わかる範囲で構いませんのでご回答お願いします。
貯金もわずかしかなく、本当に困っております。

現在は親元を離れ、彼と同棲中(4年目)です。
来週、19歳~23歳まで通っていた病院に再度伺うことになっています。

よろしくお願いいたします。
〉・こんな状況でも障害者手帳は交付してもらえるのでしょうか?
〉・交付してもらえるとしたらどのようにしたらよいのでしょうか?
福祉カテゴリの担当です。

都道府県(精神保健福祉センター)や市町村のホームページに、「精神障害者保健福祉手帳」についての説明があるはずです。


〉ハローワークから給与は支給されますか?
ハローワークから「給与」が支給される制度は存在しません。

雇用保険加入の条件を満たしていれば、手続きがされていなくても加入していた扱いにしてもらえますが基本手当(失業給付)は、再就職可能な人にしか支給されません。
再就職可能になるまでは支給されません。

雇用保険加入の条件を満たしていたのなら、職安に事情を話して下さい。
失業者なら、国民年金保険料の特例免除の対象です。
※失業者になれないのなら、通常の免除・猶予の申請を。

手帳と障害年金については、医療機関の患者相談室や医事課に相談を。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN