年内に一度雇用保険を受給した場合、保険加入月はリセットされるのですか?
年昨年11月から今年1月にかけて受給しましたがこれからパートなどで数ヶ月働いてやめた場合、申請日以前2年間で通算で12ヶ月間加入していた場合はまた受給はできるのでしょうか。
年昨年11月から今年1月にかけて受給しましたがこれからパートなどで数ヶ月働いてやめた場合、申請日以前2年間で通算で12ヶ月間加入していた場合はまた受給はできるのでしょうか。
雇用保険は受給するしないにかかわらず、離職票をハローワークに届けた時点で0からのスタートになります。
よって、新しく働くことになって加入した時点からカウントしてください。
よって、新しく働くことになって加入した時点からカウントしてください。
履歴書を勝手に破棄されました
先日ハローワークからの紹介である企業の面接を受けました
結果は1週間以内に必ず・・・と言っていたのですが
連絡は来ませんでした
不採用だと納得できたのですが、履歴書が返って来ません
求人票には履歴書の処理については特に記載がないし、面接でも何も言われていません
とりあえず1ヶ月弱待ってからハローワークに問い合わせたところ
(面接に行ってみると記載されている労働時間に相違があるなど、気になったのでハローワークを介しました)
随分たってハローワークから合否の問い合わせをした結果不採用となっていると
普通は企業側から連絡しなければいけないのに、いい加減な点が多くとても腹が立ちました
ハローワークより連絡をしてもらったのですが履歴書を勝手に破棄したとのことです
またしてもいい加減な対応にとても腹が立ったのと個人情報故に処理の仕方がとても気になりました
このような場合どうしたらよいでしょうか
何か良案がありましたらよろしくお願いします
先日ハローワークからの紹介である企業の面接を受けました
結果は1週間以内に必ず・・・と言っていたのですが
連絡は来ませんでした
不採用だと納得できたのですが、履歴書が返って来ません
求人票には履歴書の処理については特に記載がないし、面接でも何も言われていません
とりあえず1ヶ月弱待ってからハローワークに問い合わせたところ
(面接に行ってみると記載されている労働時間に相違があるなど、気になったのでハローワークを介しました)
随分たってハローワークから合否の問い合わせをした結果不採用となっていると
普通は企業側から連絡しなければいけないのに、いい加減な点が多くとても腹が立ちました
ハローワークより連絡をしてもらったのですが履歴書を勝手に破棄したとのことです
またしてもいい加減な対応にとても腹が立ったのと個人情報故に処理の仕方がとても気になりました
このような場合どうしたらよいでしょうか
何か良案がありましたらよろしくお願いします
>何か良案がありましたらよろしくお願いします
結果良ければ全て良しです…(笑
良かったじゃないですか。
そのようないい加減な会社に間違って入っていたら一生大変だったと思います。
訳の分からない会社に関わったらできる就職も遠のいちゃいますよ。
素敵な会社は幾らでも有ります。
現在ご質問者さまの目の前に無いだけで探せば何とか成ります。
(そう思って新しい会社をやる気と根気で探して下さい)
良い条件の会社からの一日も早い内定をお祈りしています。
結果良ければ全て良しです…(笑
良かったじゃないですか。
そのようないい加減な会社に間違って入っていたら一生大変だったと思います。
訳の分からない会社に関わったらできる就職も遠のいちゃいますよ。
素敵な会社は幾らでも有ります。
現在ご質問者さまの目の前に無いだけで探せば何とか成ります。
(そう思って新しい会社をやる気と根気で探して下さい)
良い条件の会社からの一日も早い内定をお祈りしています。
失業-離職票について。退職理由を勝手に変えられていた。
A生命保険会社に勤めていて、1年以内に規定の成績を上げないと査定未達により解雇となることを入社した時に説明を受けていました。1年以内に会社規定の査定に達せず、解雇(退職?)となり、退職の際の書類に、退職理由を⑤の「1-4の理由以外」の所に「査定未達のため」と会社が先に書いており、それで間違いがないということで、書名捺印して提出しました。
そして退職後、離職票が送られてきたのですが、退職理由のところの「査定未達」に二重線を引き、「自己都合」のところに○をつけて勝手に変更されていました。その旨の連絡は一切受けていません。
この場合、異議ありに丸をつけて提出した方が良いのでしょうか?
いろいろ調べてみたところ、査定未達による退職は会社都合にはならないということは理解したのですが、勝手に退職理由を変えられていた事には納得がいきません。
それなら退職の事務書類を書く際に「会社都合ではないから、自己都合にします」とでも言ってくれていれば納得できたものを、後から何の連絡も無く変えていいものでしょうか?
ご存知の方いましたら、よろしくお願いします。
A生命保険会社に勤めていて、1年以内に規定の成績を上げないと査定未達により解雇となることを入社した時に説明を受けていました。1年以内に会社規定の査定に達せず、解雇(退職?)となり、退職の際の書類に、退職理由を⑤の「1-4の理由以外」の所に「査定未達のため」と会社が先に書いており、それで間違いがないということで、書名捺印して提出しました。
そして退職後、離職票が送られてきたのですが、退職理由のところの「査定未達」に二重線を引き、「自己都合」のところに○をつけて勝手に変更されていました。その旨の連絡は一切受けていません。
この場合、異議ありに丸をつけて提出した方が良いのでしょうか?
いろいろ調べてみたところ、査定未達による退職は会社都合にはならないということは理解したのですが、勝手に退職理由を変えられていた事には納得がいきません。
それなら退職の事務書類を書く際に「会社都合ではないから、自己都合にします」とでも言ってくれていれば納得できたものを、後から何の連絡も無く変えていいものでしょうか?
ご存知の方いましたら、よろしくお願いします。
A生命保険会社を退職するにあたって退職願(届)で
「一身上の都合」と書いていませんか?
事業主が職安で雇用保険の資格喪失の手続をするときに
自己都合退職であれば本人からの退職願(届)、
解雇であれば解雇通知書など
退職理由を証明する書類のコピーが必要になります。
職安で「自己都合退職」で受け付けたからには
それなりの添付書類があったものだと推測されますよ。
補足
退職理由が査定未達を原因とする自己都合退職と捉えられたのかもしれません。
離職票の左端に「何欄 訂正」のような職安の職員の文字はないでしょうか?
あれば職安の担当者との間で訂正の話があったものだと思われます。
いずれにせよ、失業保険の申請の際に異議を主張するのは可能です。
「一身上の都合」と書いていませんか?
事業主が職安で雇用保険の資格喪失の手続をするときに
自己都合退職であれば本人からの退職願(届)、
解雇であれば解雇通知書など
退職理由を証明する書類のコピーが必要になります。
職安で「自己都合退職」で受け付けたからには
それなりの添付書類があったものだと推測されますよ。
補足
退職理由が査定未達を原因とする自己都合退職と捉えられたのかもしれません。
離職票の左端に「何欄 訂正」のような職安の職員の文字はないでしょうか?
あれば職安の担当者との間で訂正の話があったものだと思われます。
いずれにせよ、失業保険の申請の際に異議を主張するのは可能です。
関連する情報