長文です。
今の会社で働いたほうがいいのでしょうか?
現在とある倉庫の仕事をしています。
働いてまだ数日ですが、不安な状態(状況)なので、相談(質問)です。
上記にも書いてありますが、今の仕事は、倉庫をしています。
倉庫と言っても、重たいもの運んでハンドポーター(パレットに複数の荷物を運ぶときに使用する、もの等。) 属にいう「ガテン系」の仕事では、なく。
パソコンを使用して商品ごとにプログラムを入れる(分ける)仕事で(使用言語はオール英語)です。
もちろん私は、中学生で習う英語すらあやふやな人間ですし、今の仕事も死ぬもの狂いで頑張っています。(言葉が悪いかもしれませんが・・・。)
しかし、今日リーダーから「ウチの会社見ての通り英語が主流で、辞めていく人も多いんだよねぇ~。A君(仮に私とします。) には悪いかもしれないけど、ちょっと・・・。(仕事が)酷いよね!と単刀直入に言われました。
「そりゃ、まだ数日で無茶言うな!」って思いましたが「はい!頑張ります!」 と言って「そう。」と上から目線で上司は、その場去りました。
その後ちょっとした凡ミスをしてしまい、リーダーが倉庫内の全員に聞こえるくらいの声で「Aてめぇいい加減にしろ!嫌がらせか!」とえらい罵声みたいに私に浴びせてきました。
正直ミスをしたのは、良くないとは認識していますが、いくらなんでもあんな罵声は・・・。って思いました。
以前から、罵声までは行かないですが、さいさん注意をしていました。(私自身が悪くないのに。)
その原因が一部ですが、わかりました。それが・・・。
誰かが「言ってもいない悪口(陰口)をあたかも自分が言ったことになり、それを信じ込んで、イシメ=潰しになっていることが分かりました。」
上司以外にも他の人に「Aってあんたにこんなことを言っているだよ。」同じチームの人からも言われています。
正直、休憩とかも嫌いな人達と同じ時間なので辛いです。
(現場)責任者に言っても「あの人(上司)がそんなことするわけないじゃん!好かれているに。」と言い、信じてもらえません。
それに、初日から支給されるはずの制服も用意されておらずもう1人(女性)の方の分は用意されていました。
それも、イジメの因果関係って確信しています。
私は、今後こんな糞会社にいなきゃ行けないのか、わかりません。
先日、今の会社に年末調整の書類を提出をしてしまったので、年内は嫌でも辛抱をしていなきゃ行けないのか、色々考えています。
ご回答よろしくお願いします。
今の会社で働いたほうがいいのでしょうか?
現在とある倉庫の仕事をしています。
働いてまだ数日ですが、不安な状態(状況)なので、相談(質問)です。
上記にも書いてありますが、今の仕事は、倉庫をしています。
倉庫と言っても、重たいもの運んでハンドポーター(パレットに複数の荷物を運ぶときに使用する、もの等。) 属にいう「ガテン系」の仕事では、なく。
パソコンを使用して商品ごとにプログラムを入れる(分ける)仕事で(使用言語はオール英語)です。
もちろん私は、中学生で習う英語すらあやふやな人間ですし、今の仕事も死ぬもの狂いで頑張っています。(言葉が悪いかもしれませんが・・・。)
しかし、今日リーダーから「ウチの会社見ての通り英語が主流で、辞めていく人も多いんだよねぇ~。A君(仮に私とします。) には悪いかもしれないけど、ちょっと・・・。(仕事が)酷いよね!と単刀直入に言われました。
「そりゃ、まだ数日で無茶言うな!」って思いましたが「はい!頑張ります!」 と言って「そう。」と上から目線で上司は、その場去りました。
その後ちょっとした凡ミスをしてしまい、リーダーが倉庫内の全員に聞こえるくらいの声で「Aてめぇいい加減にしろ!嫌がらせか!」とえらい罵声みたいに私に浴びせてきました。
正直ミスをしたのは、良くないとは認識していますが、いくらなんでもあんな罵声は・・・。って思いました。
以前から、罵声までは行かないですが、さいさん注意をしていました。(私自身が悪くないのに。)
その原因が一部ですが、わかりました。それが・・・。
誰かが「言ってもいない悪口(陰口)をあたかも自分が言ったことになり、それを信じ込んで、イシメ=潰しになっていることが分かりました。」
上司以外にも他の人に「Aってあんたにこんなことを言っているだよ。」同じチームの人からも言われています。
正直、休憩とかも嫌いな人達と同じ時間なので辛いです。
(現場)責任者に言っても「あの人(上司)がそんなことするわけないじゃん!好かれているに。」と言い、信じてもらえません。
それに、初日から支給されるはずの制服も用意されておらずもう1人(女性)の方の分は用意されていました。
それも、イジメの因果関係って確信しています。
私は、今後こんな糞会社にいなきゃ行けないのか、わかりません。
先日、今の会社に年末調整の書類を提出をしてしまったので、年内は嫌でも辛抱をしていなきゃ行けないのか、色々考えています。
ご回答よろしくお願いします。
過去質問読みました。
前職も半年足らずで辞めて、転職した仕事についてもごちゃごちゃぬかし…
できないうちからやることやらず我慢もできずのクレーマーにしか見えませんよ。
どんな仕事就いてもそれじゃ同じ。
男なら黙って勉強のつもりで一つの仕事を続けてみなさいよ。
前職も半年足らずで辞めて、転職した仕事についてもごちゃごちゃぬかし…
できないうちからやることやらず我慢もできずのクレーマーにしか見えませんよ。
どんな仕事就いてもそれじゃ同じ。
男なら黙って勉強のつもりで一つの仕事を続けてみなさいよ。
会社が社会保険と雇用保険をなかなか離脱してくれません。労働局等の行政機関等を利用すれば離脱を促してもらえるのでしょうか?
法的に何かで、退職したら何日以内に離脱手続きをしないといけないとか決まっていませんでしょうか?
会社はどうすれば社会保険と雇用保険を離脱して貰えるのでしょうか?何らかの法的手続きなどでは難しいですか?
私が退職したのが恐らく気に入らないみたいで、離脱手続きをなかなかしないのです。再就職先に迷惑がっかってしまうのです。
どなたかお詳しい方色々と教えてください。本当に酷い会社なのです。
法的に何かで、退職したら何日以内に離脱手続きをしないといけないとか決まっていませんでしょうか?
会社はどうすれば社会保険と雇用保険を離脱して貰えるのでしょうか?何らかの法的手続きなどでは難しいですか?
私が退職したのが恐らく気に入らないみたいで、離脱手続きをなかなかしないのです。再就職先に迷惑がっかってしまうのです。
どなたかお詳しい方色々と教えてください。本当に酷い会社なのです。
それは珍しいですね。ほんと、完全なる嫌がらせ以外の何物でも
無い気がしますね。普通は「離脱」?「解除」?しない限り、前の会社が
雇用保険も社会保険も払い続けなければならないので、前の会社が得られる
メリットは何もないので、普通ならば、直ぐにでも解除します。
もしくは、嫌がらせするとしたら、解除だけして「離職票」を相手に
送らず、相手が国民健康保険に入れないようにする(実際は入れますが)・・・などを
行うものですが、お金を支払ってまでも解除させないのは、相当な嫌がらせ・・・と
見受けしました。
全然解決法にならず、申し訳ないのですが、一旦、労働基準監督署に
ご相談された方がいいと思います。また、健康保険に関しては市町村の
市役所の国民健康保険課などでお話されてみては如何でしょう?
自分の場合はご質問者さんと異なり、解除されたが、離職票が送られてこず、
発行を拒否し、わざと国民健康保険に入れないようにしていたので、
市町村に相談し、離職票の代わりに雇用保険被保険者証で「離職した」と
言う事を証明してもらい、国民健康保険に入る事が出来ました。
一応、労働基準監督署がこういった問題の解決場ではありますが、
その他にもハローワーク、市町村・・・などにも相談し、色々とアドバイスを
貰われた方がいいと思います。
因みに、離職票は貰っていますか?貰っていなければ、会社そのものを
辞めた事になっていないかもしれませんね。
<補足>
ほんっと、最悪ですね、その会社。
自分が以前相当もめて、提訴してやろうか・・・と一歩手前まで考えた会社に
似てます。
とりあえず、本当に「離職票」が発行されていないか、ハローワークに行って
確認してみてください。会社名と所在地、貴方の指名を告げれば、発行されているか
調べてもらう事が出来ます。もし、離職票が発行されていれば、雇用保険も
社会保険も貴方が気が付いていないだけで、解除されている可能性もあります。
もし、実は解除されていた…という事で、それぞれの用紙が送られてきていないのならば、
雇用保険被保険者証はハローワークで再発行してもらえますし、離職票もくれなければ、
ハローワークの権限で取り寄せてもらえますので、何れの場合も相談されると良いです。
無い気がしますね。普通は「離脱」?「解除」?しない限り、前の会社が
雇用保険も社会保険も払い続けなければならないので、前の会社が得られる
メリットは何もないので、普通ならば、直ぐにでも解除します。
もしくは、嫌がらせするとしたら、解除だけして「離職票」を相手に
送らず、相手が国民健康保険に入れないようにする(実際は入れますが)・・・などを
行うものですが、お金を支払ってまでも解除させないのは、相当な嫌がらせ・・・と
見受けしました。
全然解決法にならず、申し訳ないのですが、一旦、労働基準監督署に
ご相談された方がいいと思います。また、健康保険に関しては市町村の
市役所の国民健康保険課などでお話されてみては如何でしょう?
自分の場合はご質問者さんと異なり、解除されたが、離職票が送られてこず、
発行を拒否し、わざと国民健康保険に入れないようにしていたので、
市町村に相談し、離職票の代わりに雇用保険被保険者証で「離職した」と
言う事を証明してもらい、国民健康保険に入る事が出来ました。
一応、労働基準監督署がこういった問題の解決場ではありますが、
その他にもハローワーク、市町村・・・などにも相談し、色々とアドバイスを
貰われた方がいいと思います。
因みに、離職票は貰っていますか?貰っていなければ、会社そのものを
辞めた事になっていないかもしれませんね。
<補足>
ほんっと、最悪ですね、その会社。
自分が以前相当もめて、提訴してやろうか・・・と一歩手前まで考えた会社に
似てます。
とりあえず、本当に「離職票」が発行されていないか、ハローワークに行って
確認してみてください。会社名と所在地、貴方の指名を告げれば、発行されているか
調べてもらう事が出来ます。もし、離職票が発行されていれば、雇用保険も
社会保険も貴方が気が付いていないだけで、解除されている可能性もあります。
もし、実は解除されていた…という事で、それぞれの用紙が送られてきていないのならば、
雇用保険被保険者証はハローワークで再発行してもらえますし、離職票もくれなければ、
ハローワークの権限で取り寄せてもらえますので、何れの場合も相談されると良いです。
雇用保険はいつ頃貰えるか教えて下さい。
去年の12月22日(水)にハローワークで申請して、今年の1月11日(火)に説明会に行って来たんですか、
自己都合退職にされてましたので、受給は3ヶ月後と言われたんですが、認定日(いつ頃なのか)と貰える雇用保険(初回)は何日分かを詳しく教えて下さいお願い致します。3月の末頃には受給されますか?
去年の12月22日(水)にハローワークで申請して、今年の1月11日(火)に説明会に行って来たんですか、
自己都合退職にされてましたので、受給は3ヶ月後と言われたんですが、認定日(いつ頃なのか)と貰える雇用保険(初回)は何日分かを詳しく教えて下さいお願い致します。3月の末頃には受給されますか?
受給説明会を受け終えたら、その時点で初回認定日は決定していなくてはならないです。
質問者さんは当日の流れにおいて何か手違いをなされています。ハローワークのデータには説明会に出席できていないことになっているかもしれず、明日にでも出向かれて初回認定日ともども確認をお願いします・・・
質問者さんは当日の流れにおいて何か手違いをなされています。ハローワークのデータには説明会に出席できていないことになっているかもしれず、明日にでも出向かれて初回認定日ともども確認をお願いします・・・
関連する情報